NPOブックスタート Bookstart Japan

自治体の方へ

ニュースレター
NEWSLETTER

各地の事例紹介や自治体担当者へのインタビュー、専門家の話など、事業にまつわる最新情報を掲載しています。

  • 最新号

    69号
    2020年夏(2020年7月発行)

    最新号

    69号
    2020年夏(2020年7月発行)

     特集『20周年を迎えたブックスタート』ーあの頃が、今につながるー
    1)試験実施からの数年を振り返って~元杉並区立図書館司書 田中共子さんのお話から~
    2)インタビュー/2001年から活動を続けるボランティア富山県高岡市・竹内ときえさん/2001年に絵本を受け取った岡山県西粟倉村・白籏さんご家族
    3)全国各地の取り組みにクローズアップ!~20年間に集まった全国各地の様々な工夫や取り組みのご紹介~
    子ども・社会を考えるシリーズ新刊のお知らせ
    コトコトことのは NPOブックスタートのスタッフが出合った言葉

  • 最新号

    68号
    2020年春(2020年5月発行)

    最新号

    68号
    2020年春(2020年5月発行)

    特集『ボランティアの募集と養成』 ケーススタディ:静岡県三島市
    ほっとPHOTO
    コトコトことのは NPOブックスタートのスタッフが出合った言葉

  • 最新号

    67号
    2020年冬(2020年1月発行)

    最新号

    67号
    2020年冬(2020年1月発行)

    ●  特集『ネウボラの国のブックスタート』~フィンランド~
    ●  コラム『海外ルーツの親子と言葉 母語での子育て、応援を』 田中宝紀さん(NPO法人青少年自立援助センター 定住外国人支援事業部責任者)
    ●  コトコトことのは NPOブックスタートのスタッフが出合った言葉

  • 最新号

    66号
    2019年秋(2019年9月発行)

    最新号

    66号
    2019年秋(2019年9月発行)

    ●  第1特集『絵本を通じた「切れ目ない子育て支援」~大阪府熊取町の取り組みから~』
    ●  第2特集『ブックスタート研修会 in 鹿児島/広島 開催報告』
    ●  『ブックスタート・スタッフガイド』のご紹介
    ●  コトコトことのは NPOブックスタートのスタッフが出合った言葉

  • 最新号

    65号
    2019年夏(2019年6月発行)

    最新号

    65号
    2019年夏(2019年6月発行)

    ●  特集『ブックスタートに深まりをもたらす市民の存在「主任児童委員」「母子保健推進員」』 広島県府中市/千葉県茂原市/栃木県那須塩原市/千葉県八千代市
    ●  ほっとPHOTO
    ●  コトコトことのは NPOブックスタートのスタッフが出合った言葉

  • 最新号

    64号
    2019年春(2019年4月発行)

    最新号

    64号
    2019年春(2019年4月発行)

    ●  第1特集『市民ボランティアと連携するということ~香川県三木町の取り組みから~』
    ●  第2特集『専門家に聞く 赤ちゃんと「ことば」の獲得』
    ●  第3特集『「てんやく絵本」をご存知ですか?』
    ●  コトコトことのは NPOブックスタートのスタッフが出合った言葉

  • 最新号

    63号
    2019年冬(2019年1月発行)

    最新号

    63号
    2019年冬(2019年1月発行)

    特集『家庭訪問で行うブックスタート~育児不安の軽減へ絵本が果たす役割とは~』ケーススタディ:兵庫県川西市
    研修会報告『2018年度ブックスタート研修会 in 三重』
    コトコトことのは NPOブックスタートのスタッフが出合った言葉

  • 最新号

    62号
    2018年秋(2018年9月発行)

    最新号

    62号
    2018年秋(2018年9月発行)

    ●  第1特集『世界のブックスタート~世界ネットワークの構築に向けて~』
    ●  第2特集『専門家に聞く◆赤ちゃんの視覚のお話と絵本を楽しむためのヒント』
    ●  ほっとPHOTO
    ●  コトコトことのは NPOブックスタートのスタッフが出合った言葉